ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

麹町〜シンゴジラ〜LaQua

2016/10/06
世田谷の婿殿がお仕事お休みになって、孫のお迎えなくなり、
5日(水)は、友人と約束の後、急遽、夕方からフリータイムに。
三女が休日だったので、一緒に過ごそうかと思いつつ、連絡が行き違い、
周囲の評判高かった「シン・ゴジラ」(笑)見て、行ってみたかった「Spa LaQua」へ。

午前中、半蔵門での待ち合わせまで、時間があったので、
二重橋前で下車、皇居〜日比谷公園までブラリ。
都心のど真ん中に来ると、懐かしさ・・そして「東京戻ったんだな・・」を実感。

麹町で会った友人は、大学時代からの付き合い。
今回は、彼女のチョイスで、4時間コース満喫しました♡

賑やかで美味しいイタリアンレストラン「Elio Locanda Italiana」でランチ、
京都に本店のあるお香の「山田松香木店」と、
きんつばが有名らしい「一元屋」で、彼女が買い物、
最後に「鶴屋八幡」のあんみつ、これで締めです。

麹町の狭い範囲に、優れものの和物が揃っていることに、何より感動。

お香を嗜み、日本の古典研究者でもある彼女は、香木店で「炭団」買ってました・・
はて? 数回、お香の会に誘われて行きましたが、
無粋な私には、炭団の使用手順は不明。
それにしても・・この香木店、目の保養になる品々が数多く並び、「香木」には驚き!

一元屋は「きんつば」と「最中」が程よく並ぶ、小さな古いお店、老舗ですね。
賞味期限があるので、この日は見合わせ、後日、再来店しました。
さすが麹町、女性客に混じって、背広族もお仕事用に、たくさん買って行かれます。
メトロ「半蔵門」出口近くなので、オススメのお店。

鶴屋八幡は、ちょっと意外な場所にあって、お客様少なくて穴場?落ち着きました。

長い付き合いの友人からは、
マレーシア〜日本の文化交流になる?・・そんなヒントを貰い、
「なるほどね・・」と気付くことたくさん。とても感謝です。

上記のお店アドレスは・・

Elio Locanda Italiana http://www.elio.co.jp/
山田松香木店 http://www.yamadamatsu.co.jp/
一元屋 https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13006404/ 食べログ
鶴屋八幡麹町店 http://www.tsuruyahachiman.co.jp/shop/tokyo.html
 
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ