コラム
マレーシアで海鮮丼
2016/10/20
市内在住の日本人から聞いて、一度食べたいと思っていた和食屋さん。
その男性と一緒に、三人でランチに訪れることに。
お店の奥さんが日本人で、マレー人のご主人が板前さん。
奥さんは長崎県出身だそうで、紹介してくれた男性は、福岡県人。
九州の人は相変わらずアクティプですね・・
オススメの海鮮丼を注文。
なかなか旨い! 初めて生魚をマレーシアで食べました。
お値段は、1リンギット=26円計算で、750円くらい。
こちらの感覚では、かなり高めだけど、和食は仕方ないかな、日本食が安いと、逆に心配かも。
お店の名前は「木蓮」・・ちょっと素敵です。
こちらに来て、時々、日本人と触れ合う機会があるけれど、
皆さんユニークな方たち、話していて楽しいし面白い。
現地の人たちと、カタコトの言語でやり取りするのも新鮮だし、
日本人との会話で、新たな発見があるのも嬉しい。
新しい環境での暮らしは、分からないコトの連続で、
不安だったり恐ろしいコト(笑)もあるけれど、
変化と面白さ、そして新鮮味には事欠かない。
その男性と一緒に、三人でランチに訪れることに。
お店の奥さんが日本人で、マレー人のご主人が板前さん。
奥さんは長崎県出身だそうで、紹介してくれた男性は、福岡県人。
九州の人は相変わらずアクティプですね・・
オススメの海鮮丼を注文。
なかなか旨い! 初めて生魚をマレーシアで食べました。
お値段は、1リンギット=26円計算で、750円くらい。
こちらの感覚では、かなり高めだけど、和食は仕方ないかな、日本食が安いと、逆に心配かも。
お店の名前は「木蓮」・・ちょっと素敵です。
こちらに来て、時々、日本人と触れ合う機会があるけれど、
皆さんユニークな方たち、話していて楽しいし面白い。
現地の人たちと、カタコトの言語でやり取りするのも新鮮だし、
日本人との会話で、新たな発見があるのも嬉しい。
新しい環境での暮らしは、分からないコトの連続で、
不安だったり恐ろしいコト(笑)もあるけれど、
変化と面白さ、そして新鮮味には事欠かない。



日々想うことなどをお届けします。