コラム
A LAII (あらい)和食屋さん
2016/11/29
日本の人から教えて頂いた、市内にある和食屋さん。
「新井」という日本料理屋さんだけど、実は「A LAI I」。
LAIさん??という中国の方がなさっているとか。
日本語も上手に話されて、日本料理屋さんってホント、凄いです。
メニュー豊富で美味しい。
私は、サバの塩焼き定食を頼み、連れ合いは親子丼。タコ酢とコロッケを別途頼んで、
久しぶりの満腹感!
中華料理や屋台などの外食は、最近すっかり食べなくなって、
ほとんど自宅ご飯、時々和食屋さんへ。こんなペースが続いてます。
自分が60年以上口にして来た食事、
何でも好きで食べて来たし、洋食も和食も中華もエスニックも、辛くなければOKよ〜と思っていたけれど、
やはり違うんだな・・と、こちらで暮らして初めて気付きました。
自分の体が、どんな食べ物で出来ているのかって、そういうことかもしれない。
同じような食材なんだけど、
作り方が違うとか、混ぜ方が違うとか、調味料が違うとか、盛り付けが違うとか、
少しの違いが、毎日の積み重ねで、その国の人たちの味覚を形成していくんだろうな。
一つ一つの食材が生かされ調理され、盛り付けられる和食。
やっぱり、安心して食べられるし、お腹いっぱい食べられる。
食事って、良し悪しとか美味しい不味い以前に、
自分の体を作って来た「源」なんだと、今更ながら、永年食べて来たすべての食事に感謝です。
サバの塩焼き定食から、何やら深〜い話になりました(笑)
「新井」という日本料理屋さんだけど、実は「A LAI I」。
LAIさん??という中国の方がなさっているとか。
日本語も上手に話されて、日本料理屋さんってホント、凄いです。
メニュー豊富で美味しい。
私は、サバの塩焼き定食を頼み、連れ合いは親子丼。タコ酢とコロッケを別途頼んで、
久しぶりの満腹感!
中華料理や屋台などの外食は、最近すっかり食べなくなって、
ほとんど自宅ご飯、時々和食屋さんへ。こんなペースが続いてます。
自分が60年以上口にして来た食事、
何でも好きで食べて来たし、洋食も和食も中華もエスニックも、辛くなければOKよ〜と思っていたけれど、
やはり違うんだな・・と、こちらで暮らして初めて気付きました。
自分の体が、どんな食べ物で出来ているのかって、そういうことかもしれない。
同じような食材なんだけど、
作り方が違うとか、混ぜ方が違うとか、調味料が違うとか、盛り付けが違うとか、
少しの違いが、毎日の積み重ねで、その国の人たちの味覚を形成していくんだろうな。
一つ一つの食材が生かされ調理され、盛り付けられる和食。
やっぱり、安心して食べられるし、お腹いっぱい食べられる。
食事って、良し悪しとか美味しい不味い以前に、
自分の体を作って来た「源」なんだと、今更ながら、永年食べて来たすべての食事に感謝です。
サバの塩焼き定食から、何やら深〜い話になりました(笑)



日々想うことなどをお届けします。