ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

iphone7plusにsimカード入れて・・

2017/01/27
イポーの自宅ではwifiが繋がっていて、
マレーシアは日本と違い、多くのお店でwifi が繋がります。

それでも、彼方此方へ移動する私たち、
wifi がない場所でも、スマホをスムーズに使いたくて、
今回、一時帰国の際に iphone7plus 購入しました。

使っていたipad mini の契約が、なんとちょうど切れる時期だったので、
こちらの契約を解約(auの人が、解約を勧めてくれました(笑))。

マレーシアへ戻って、すぐにsimを入れて使いたかったので、
「apple直営店だと購入できて、すぐに使えますよ」と、
これもauの店員さんからアドバイスもらって、銀座のapple storeへ、
めでたく購入。

ipad mini の月額がなくなり、
auとは、もうひとつ、古〜いiphone4の契約が残っていて、こちらは最低料金の¥1,000/月少々。
契約期間が、暫く残っているので、au アドレスが不要になった時点で解約することに。

それにしても、
パソコンのimacやibook、スマホからipad miniまで、appleとは長〜いお付き合いですわ。

イポーに戻って、
エージェント会社の中華系女性に、
「simカード買いたいたのだけど、どこが良い?」と聞いたところ、
「日本語話せる人がいる、近所のお店」紹介してもらいました。 とってもラッキー。

ちょうどチャイニーズニューイヤー前日、翌日からお店はお休みに入るという直前、
マレーシアのsimカードを購入、セットしてもらえました。
プリペードのsimカード。

電話も使える契約で、40R/月 ¥1050くらい。
毎月、このお店に来てsimの代金を支払えば、継続して使えるので安心。

小さなこのお店では、日本語話せる中華系の女性が、丁寧に対応してくれて、
カウンターの向こうでは、
小学生の息子さんがバソコンと向き合って、真剣に勉強してました。偉いな・・

iphone7plus は、お値段高くって、カバーなど合計すると10万ほどに ^^;
ただ、携帯会社との契約が切れて、残りひとつも最低料金なので、
年間ベースでは安くなる。

今年は、アジアの国や東欧の旅を予定してます。
一週間前後の旅だけど、
慣れて来たら、海外でのsimカードの入れ替えにもチャレンジしてみたい。
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ