コラム
ウブドの伝統舞踊
2017/03/17
ギャラリー巡りの後は、地元のサッカー場が見えるカフェで休憩。
今にも大雨降りそうな空模様と思っていたら、やはり大雨と雷が。
サッカー場では、小さな子供たちが遊んでいて、さすがに大雨の時はいなくなるけど、
小止みになると、キャッキャッと騒ぎながら、サッカーしてます。
東南アジアの子供たちにとって、雨はシャワーのようなもの。
さすがに長時間の雨宿りは、お店に申し訳なくて、
小雨の中を街中へ。
夜には伝統的な舞踊を見ようと、夕食を取って王宮の野外ステージ?へ。
簡単な造りで、上演時間の頃には、観光客がゾロゾロ集まって来ます。
パンフレットには、レゴンダンスとラーマヤナと書いてあって、
ダンスとお芝居のような感じ。
小林幸子風の衣装や、歌舞伎風のメイクや動きもあって、ちょっと笑える格好もあり・・
飽きることなく、アッと言う間に1時間半ほどが過ぎて終了。
今にも大雨降りそうな空模様と思っていたら、やはり大雨と雷が。
サッカー場では、小さな子供たちが遊んでいて、さすがに大雨の時はいなくなるけど、
小止みになると、キャッキャッと騒ぎながら、サッカーしてます。
東南アジアの子供たちにとって、雨はシャワーのようなもの。
さすがに長時間の雨宿りは、お店に申し訳なくて、
小雨の中を街中へ。
夜には伝統的な舞踊を見ようと、夕食を取って王宮の野外ステージ?へ。
簡単な造りで、上演時間の頃には、観光客がゾロゾロ集まって来ます。
パンフレットには、レゴンダンスとラーマヤナと書いてあって、
ダンスとお芝居のような感じ。
小林幸子風の衣装や、歌舞伎風のメイクや動きもあって、ちょっと笑える格好もあり・・
飽きることなく、アッと言う間に1時間半ほどが過ぎて終了。








日々想うことなどをお届けします。