ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

暑い季節??

2017/05/17
暑い毎日が続いてます。
熱帯雨林気候だから、夏ばかりなのですが、
このところ気温高めで、着ている服が真夏仕様。
時々、寝室のエアコンを付けているし、洗濯物も多め。
日本の真夏に近い感じです。

今までは、初夏だったり、初秋だったり。
体育会系ではないので、早朝ランニングは諦めました。
30°C続くと、ちょっときついので、また涼しい朝が訪れたら走り出します。

マレーシアへ住まいを移してから10ケ月が経過、早いです!

海外暮らしには、いろいろな理由があったけど、
「大好きな日本を、外から眺めたい」という、ちょっと変わった思いもありました。
60年、日本に住んでいたのだから、ちょっと視点を変えたいという・・

50歳過ぎてから海外旅がボチボチ始まり、
「日本って、とても変わった国だな、変わった国民性だし」と思うようになったのが始まり?
大陸の人たちは、どの国の人たちも、何だかちょっと違う。
先ずは、外観がとても違う。そして、内面も、

文化の違いと言ってしまえば簡単だけど、文化はどこの国も違うのが当たり前で、
もっと簡単な基本の部分が違うな・・と、感じました。
特に、日本の男性が。

マレーシアで暮らすようになって、その感覚は、ますます明確になった気がします。
東アジアの韓国人、中国人、台湾人は、日本人と気質が似通う点はあると思う時がある・・
見た目がソックリだしね。

多民族の国では、
民族&宗教&言語が幾重にも交差する中で、みなさん、一人一人が自分を生きている、
そんな感じが半端ではない。
帰属意識が強い日本人、何かに所属することで自分とのバランスを取り、
生きているとを実感する、特に日本の男性たちは、この部分が一番違うかな・・

多くの日本人は、真面目に規則を守り、従い、他人を思いやり、和を乱さない、
その気質は、外国人が真似できない一面でもあるけれど、他では見れない独特な何か。
単一民族、単一言語、無宗教のなせる技かもしれないけれど。

拙い英語学習の合間にも、
英語人と日本語人の違いを、ヒシヒシ感じる今日この頃です。

明日から、2日ほどペナン島へ・・

 
このページの上へ