ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

ローカルバスなど交通機関あれこれ

2017/05/22
マレーシアは車社会。
特に、今住んでいるイポーという街には、鉄道駅と大きな遠距離バスターミナルはあるのだけど、
そこまで行くのに車が必須。
ローカルバスは走っているけれど、いつどこに来るのか不明。
タクシーは駅やターミナルにあるけれど、UBERやGrabに比べるとお値段高いんです。

仕事や通学にも車利用。
学校へは、スクールバスか親が車で送迎。仕事場にも車で。
学校の送迎時間や夕方は道路が詰まり気味だけど、
大きな街ではないので、日本の首都圏の渋滞とは、比較にならない車の量です。

クアラルンプールでは電車やモノレール、バスが走っていて、
夕方の電車は、結構通勤客で混んでます。
それでも、住宅地は駅から離れている場所が多いので、車出勤や車通学は多いみたいで、
首都の夕方は、もう道路が大渋滞!

東京で、超満員の電車通学&電車通勤を永年経験して来た身としては、
マイカー出勤とか通学は、とても贅沢に感じるのですが・・
それでも効率悪いな、とは思います。
公共の交通機関、満員電車は乗客には大変だけど、
大量輸送&時間短縮という点では、都市機能に必須、と改めて思い知ります。

ペナンでローカルバスを度々利用して、
今後のライフスタイルを、少しイメージ出来ました。

写真は、ペナンのバスチケットと車内の様子
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ