コラム
旧市街ぶらりの続き
2017/06/11
旧市街広場に聳え立つティーン教会隣の建物に入ったら、そこは美術館。
ミュシャ(ムハ)の作品を展示していたので、
雨宿りがてら絵画鑑賞。
日本と違って、ゆっくり展示を見れて写真撮影オーケーなのが嬉しい。
小雨の止み間に再び広場へ。
大きな天文時計が鳴り響くのを眺めて、ヴルタヴァ川のほうへ、
トラムの駅に向かいます。
どこもかしこも、たくさんの観光客がプラハの街並みを楽しんでます。
お土産屋さんには可愛い系のグッズが並び、
オープンレストランでは、白人たちが嬉しそうに語らってます。
たくさんの路地裏があって、ちょっと細道に入ると、
静かな石畳が続き、裏町まで美しいのね・・と、ため息がふー。
お気に入りトラムに乗って、アパートへ・・
この時、実は違ったトラム駅からアパートへ帰ろうとしたら、
かなり無理があって、小雨降る中をトボトボ、長時間歩くことに。
身近な駅に着くトラムへ乗り換えるのがベスト!と、ひとつ学習(笑)
ミュシャ(ムハ)の作品を展示していたので、
雨宿りがてら絵画鑑賞。
日本と違って、ゆっくり展示を見れて写真撮影オーケーなのが嬉しい。
小雨の止み間に再び広場へ。
大きな天文時計が鳴り響くのを眺めて、ヴルタヴァ川のほうへ、
トラムの駅に向かいます。
どこもかしこも、たくさんの観光客がプラハの街並みを楽しんでます。
お土産屋さんには可愛い系のグッズが並び、
オープンレストランでは、白人たちが嬉しそうに語らってます。
たくさんの路地裏があって、ちょっと細道に入ると、
静かな石畳が続き、裏町まで美しいのね・・と、ため息がふー。
お気に入りトラムに乗って、アパートへ・・
この時、実は違ったトラム駅からアパートへ帰ろうとしたら、
かなり無理があって、小雨降る中をトボトボ、長時間歩くことに。
身近な駅に着くトラムへ乗り換えるのがベスト!と、ひとつ学習(笑)







日々想うことなどをお届けします。