ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

行きたい場所に行けない日

2017/06/14
プラハ滞在4日目。
街にも慣れて来て、今日は、美術館と眺めの良い丘の上の公園へ行こうと思って出発・・
したのは良いけれど、
丘の上まではケーブルカーで順調に。
しかし、そこから先が受難続き。

展望台からの眺めが良いらしく、
この展望台を上がるエレベーターのチケット購入、と並んだのだけど、
大きい金額の紙幣しかなくて、そっと出したところ、却下!
「お釣り、ありましぇん」とのことでした。
カードも面倒臭そうかな・・と思い、潔く諦め。

昨日訪れたプラハ城、2日有効チケットと聞いていたので、
お土産買いたくなって、わざわざ訪れたところ、
一度しか入れない〜と言われ、「あら??」と、こちらも却下。
衛兵の交代を見られたから、良しとしましょう。イケメンさんでした。

次は、市街地から少し離れた美術館目指してトラムに乗ったところ、
なぜか、目指す駅へ到着せず(-。-;
更に乗り換えて美術館行くのも億劫になり、こちらも潔く諦め。

旅では、こういう日もありだわね・・と、
気を取り直して、ランチレストランへ。
地元の人も入るような、ベジタリアン向けのレストラン。
私は、本日のランチを、連れ合いはramen(ラーメン)をチョイス。
肉を使わない調理のようで、ヘルシーで美味でした。

アパートへ帰る前に、カフェでケーキとお茶。
カフェルーヴルという、いかにもフレンチっぼいお洒落カフェでした。

アパートで休憩してから、夜の街へ・・と言っても明るいんですが。

門をくぐって、広いお庭のある、まるでお家訪問のようなビアレストランへ。
庭で夕暮れを楽しみながら、チェコビールとチーズ。
ソーセージ盛り合わせを頼んだと思ったら、
なぜか、生ハムとサラミの盛り合わせが来ました。
このサラミ、美味でした! 連れ合いは生ハムを、私はサラミをペロリと平らげました。
チーズも絶妙。

日本でもマレーシアでも、ビールやチーズには、それほど興味がなかったのに、
自然に口に溶け込む感じで、プラハでは美味しく感じるんです。
ビール、相変わらずたくさんは飲めないけれど、とにかく飲みやすい。

夜9:00過ぎて、少し暗くなって来たら、私たちは、そろそろ帰宅時間。
他のお客さんグループは、まだまだこれから、といった様子で、
会話を楽しみなから、さまざまなビールを、ゆっくりと味わってました。


 
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ