コラム
マレー語を知りたいな・・
2017/08/21
マレーシアでは英語勉強できる! と
怠けながら、オンライン英会話したり、持って来た教材を独学したり・・
一年経過して、進歩は少しかな(笑)
当たり前だけど、マレーシアの日常はマレー語が中心。
観光客相手ではない、普通の日常生活では、
店員さんやその他の人たち、
英語はカタコトだったり、英語を話さない人も多い。
他のアジア諸国や、旅で訪れた諸外国と一緒です。
英語圏だと、話が通じない時は、書いて渡すと分かってもらえるけど、
英語圏以外だと、「読み書き」は、「話す」よりNGだったりする。
英語勉強は、それなりに面白い 。
だけど、言語は「日常的に使ってこそ」身につくし、役に立つ。
ここに住む人たちが、中華系もマレー系もインド系も、
マレー語でバシバシ会話しているのを見ていると、マレー語習得が必須と、改めて思う。
フィリピンのセブで、二週間英語留学した時、
若い先生たち、家族とは、ほとんどセブアノ語を使っている、という話を聞いて驚いた。
多言語が入り混じるフィリピンでは、その島の言葉が日常的には使われる。
海外=英語と、漠然と思って英語を勉強する風潮はあるけれど、
そこに住むのなら、
その地域の「母(国)語学習」が一番大事で必要だと思う。
日本に住む外国人が、
たどたどしくても、日本語で話しかけて来ると、感動!だったのを思い出す。
英語に加えてマレー語か・・どちらもボチボチ身に付けば嬉しい。
怠けながら、オンライン英会話したり、持って来た教材を独学したり・・
一年経過して、進歩は少しかな(笑)
当たり前だけど、マレーシアの日常はマレー語が中心。
観光客相手ではない、普通の日常生活では、
店員さんやその他の人たち、
英語はカタコトだったり、英語を話さない人も多い。
他のアジア諸国や、旅で訪れた諸外国と一緒です。
英語圏だと、話が通じない時は、書いて渡すと分かってもらえるけど、
英語圏以外だと、「読み書き」は、「話す」よりNGだったりする。
英語勉強は、それなりに面白い 。
だけど、言語は「日常的に使ってこそ」身につくし、役に立つ。
ここに住む人たちが、中華系もマレー系もインド系も、
マレー語でバシバシ会話しているのを見ていると、マレー語習得が必須と、改めて思う。
フィリピンのセブで、二週間英語留学した時、
若い先生たち、家族とは、ほとんどセブアノ語を使っている、という話を聞いて驚いた。
多言語が入り混じるフィリピンでは、その島の言葉が日常的には使われる。
海外=英語と、漠然と思って英語を勉強する風潮はあるけれど、
そこに住むのなら、
その地域の「母(国)語学習」が一番大事で必要だと思う。
日本に住む外国人が、
たどたどしくても、日本語で話しかけて来ると、感動!だったのを思い出す。
英語に加えてマレー語か・・どちらもボチボチ身に付けば嬉しい。



日々想うことなどをお届けします。