ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

イスラムの国だけど・・

2017/09/27
近所の、とは言っても、車で10分程度のローカルスーパー、
ビールが普通に並んでます。

マレーシアはイスラム教の国だから、禁酒!だけど、
ショッピングモールなどでは、Non Halalコーナーで、売られています。
(Halalはイスラム法で認められた事項、Non Halalは
食べてはいけないものこと)

このスーパーでは、普通の売り場に。
アサヒスーパードライも置いてあります。
ただ、アルコール類は値段が高くて、
連れ合いが飲んでいる「caelsberg」は5.6R 150円ほど。
日本のビールはもう少し高いのでは? 

少ししかアルコールを飲まない私(付き合いでは、そこそこ)、
折角禁酒の国に来たのだから、と、今では、ほとんど飲まなくなりました(笑)

連れ合いは、最初の頃は、値下がりしている時にビールを買ったり、
安いワインや韓国焼酎を試したりしてましたが、
最近では、アルコールの量を減らしてもらい、ビールを3本程度買うことに。
これで一週間ほどは持つ感じ。
もとから酒類が強いほうではないので、飲み過ぎ食べ過ぎで、身体を壊すこともあったから、
ちょうど良い機会、この程度で良いかな・・と。
妻の独断??


この街では、イスラム教ではない中国人やインド人も、
外でお酒を飲んでいる姿は見かけません。
車の運転があるし、酔っ払い風情が歩いてたり、騒いでいると、目立つでしょう。
観光客の多い、クアラルンプールやペナンでは、酒飲みが街にいますけどね。

以前、イスラム教の国々をツアーで行った時、
お酒飲めないレストランやホテルで、ガッカリの日本人観光客たちが結構いました。

お酒を嗜み愉しむ日本人、ワインやビール花盛りの欧米人とは違い、
アルコールを禁じていたり必要としない、
アラブ人やアジア人、アフリカ人たちが、世界に進出して来た今、
「世界のお酒事情」は変わって行くのかな・・とも感じます。

日本でも、以前ほどお酒に興味持たない若い人たちが増えているとか、
そんな話も聞きますよね(笑)
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ