コラム
早々と thanks giving day 感謝祭
2017/10/02
9月末の土曜と10月初めの日曜、教会で感謝祭がありました。
サンクスギビングデイ、この時期に??と、ちょっとピンと来なかったのですが・・
収穫祭と言えば、11月のイメージだったので。
日曜礼拝のあとお誘いあって、
皆さんが持ってこられた野菜、果物、お菓子などを施設へ持って行くとのこと。
相変わらず、良く分かっていない??私たち、一緒に車で行って来ました(笑)
車の中で話を伺うと、
毎年、近隣の街のホームへ、集められた食料を運んでいるそうで、
今年は、車で30分ほどの場所にあるホームへ。
丘の上に、病院が幾つか並んでいて、その奥にホームがありました。
身障者の方たちが、15名住んでいるとか。
家族もいない方たちで、特に治療が受けている様子もなく、
一旦入居すると、亡くなるまで暮らす場所のようでした。
一緒に賛美歌歌ったり、挨拶を交わして、
和やかなひとときを数十分過ごしてから、戻って来ました。
今回も、とても貴重な体験、できました!
サンクスギビングデイ、この時期に??と、ちょっとピンと来なかったのですが・・
収穫祭と言えば、11月のイメージだったので。
日曜礼拝のあとお誘いあって、
皆さんが持ってこられた野菜、果物、お菓子などを施設へ持って行くとのこと。
相変わらず、良く分かっていない??私たち、一緒に車で行って来ました(笑)
車の中で話を伺うと、
毎年、近隣の街のホームへ、集められた食料を運んでいるそうで、
今年は、車で30分ほどの場所にあるホームへ。
丘の上に、病院が幾つか並んでいて、その奥にホームがありました。
身障者の方たちが、15名住んでいるとか。
家族もいない方たちで、特に治療が受けている様子もなく、
一旦入居すると、亡くなるまで暮らす場所のようでした。
一緒に賛美歌歌ったり、挨拶を交わして、
和やかなひとときを数十分過ごしてから、戻って来ました。
今回も、とても貴重な体験、できました!




日々想うことなどをお届けします。