ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

ブログ再開です(7月31日〜8月1日)

2019/09/05
東京へ1ヶ月の一時帰国、ノートPCは持って行ったのですが、時々英語アプリを学習する程度で、ブログ書くまでには至りませんでした。怒涛の30日!・・東京を東から西へと、移動の日々でした。前半の20日間は、小学二年生との外出、時々五年生とのお出かけ日もあって、あとは、大家族の食事作ったり買い出しに行ったり。後半10日は友人知人、身内とのランチなどで、合間に必需品を買ったりしていたら、最終日まで息つく暇もなかったという・・無謀なり。

南国生活が3年を過ぎた身には、東京の雑踏や騒音、人混みが苦手に。加齢による衰えもあるのでしょうが(笑)
湿度も気温も高い気候、狭い街並みや住まい、混み合う交通機関やターミナル、どこへ行ってもヒトとモノが溢れている東京は、正直「わーっ、どうなってるの??」「疲れるわ」。
それでも、とてもとても実り多い1ヶ月、楽しく過ごせたことに感謝です。

ペナンへ戻り、日々落ち着いて来たので、東京の8月を思い出しながら、ブログを綴って行こうと思います。

7月31日夜便でペナンからシンガポール、そして羽田空港へは8月1日朝に到着です。
深夜のシンガポール・チャンギ国際空港は、相変わらず世界各国の人がゆったり行き交い、スカイトレインが行き交い、どこもかしこも明るく輝いてます。
日本には、今たくさんの外国人が観光や仕事で訪れていると言いますが、「国際化」という面では、シンガポールははるか先を行ってます。いつ訪れても刺激が多く、気持ち良い空間が広がってます。

羽田空港では、連れ合いと私のSIMカードをビッグカメラで購入。無事にスマホを日本バージョンに変えて、それぞれの宿泊地へ向かいます。

長女と三女が住む江戸川区の部屋には、小学五年生女子と二年生男子の孫ちゃんが泊まりに来ていて、一度に大勢と「おはようさん」(笑)。すごろくやトランプゲームで遊んてから、二人は世田谷へ。
夕食は、休日の三女が近所のお弁当屋さんで買って来るとのこと。「何が良い?」と聞かれたので、速攻「鮭弁当、お願いしまーす」。「それで良いの?」と娘は驚いてましたが、白飯と鮭、最高でした。

 
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ