コラム
日本から持ち帰った本
2020/02/25
日本から何冊か本を買って帰ってます。
以前は英語勉強の妨げになると思って、読書を控えていたけど、このところ、読むスピードがすごく遅くなり、日本語本は手頃な気晴らし。一気にのめり込んで読むタイプだったのが、加齢による変化かしら?
マハティールさんの「立ち上がれ日本人」は長女からのお薦め本&頂きもの。「脳・・」の本をタラタラ読んでいて、次は「立ち上がれ・・」読もうかなと思っていたら、「マハティール首相辞表」のニュースが入って来てぴっくり。
一昨年、選挙で返り咲いた時から二年間だけ、との話は聞いていたけれど、突然の辞表。マレーシアでは、COVID-19よりも政変のほうが問題なのかもしれません。刻一刻と世界の情勢は変わり、様々な憶測や情報は飛び交うけれど、私どもシモジモの者たちには、分からないことだらけ・・と感じます。
「脳・・」の本は8年前の本だけど、遺伝子や脳細胞の話は驚くことばかり。「立ち上がれ・・」にいたっては、17年前の初版。まあ、楽しみに読んでみようと。
以前は英語勉強の妨げになると思って、読書を控えていたけど、このところ、読むスピードがすごく遅くなり、日本語本は手頃な気晴らし。一気にのめり込んで読むタイプだったのが、加齢による変化かしら?
マハティールさんの「立ち上がれ日本人」は長女からのお薦め本&頂きもの。「脳・・」の本をタラタラ読んでいて、次は「立ち上がれ・・」読もうかなと思っていたら、「マハティール首相辞表」のニュースが入って来てぴっくり。
一昨年、選挙で返り咲いた時から二年間だけ、との話は聞いていたけれど、突然の辞表。マレーシアでは、COVID-19よりも政変のほうが問題なのかもしれません。刻一刻と世界の情勢は変わり、様々な憶測や情報は飛び交うけれど、私どもシモジモの者たちには、分からないことだらけ・・と感じます。
「脳・・」の本は8年前の本だけど、遺伝子や脳細胞の話は驚くことばかり。「立ち上がれ・・」にいたっては、17年前の初版。まあ、楽しみに読んでみようと。
日々想うことなどをお届けします。