ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

マレーシア封鎖に向けて、怒涛の買い物

2020/03/17
16日の深夜、寝る前にマレーシア在住ブロガーさんの記事に「マレーシア、ロックダウン・・」とあって驚き、ネットニュース見たら、「マレーシア首相のスピーチ、全土封鎖」とあり。「えっ?」・・そのうち、知り合いの日本語堪能の中華系マレー人から、日本語版、首相スピーチ要約が届きました。いつも親切なファイナンシャルプランナーのおじさん、本当に感謝!

数日前マレーシアでは、イスラム教の15000人大集会で、一気にムスリムのCOVID-19感染者が150人とか190人とかに増えたとニュースがありました。東南アジア最多数の感染者となって、素早い首相が国民へ向けての声明です。で、封鎖! 外出禁止、移動制限、出入国制限など、諸外国と同様の厳しい状態が3月18日から31日まで続きます。

陸路の国境なき島国で、しかも日本人と日本語の中で、ゆるーく平和に生きて来た私には、経験もなければ実感も沸かない「封鎖」。とりあえずは買い物です。

このところの感染拡大で、スーパーでは買い占めが始まっていたけれど、封鎖前日のマーケットはすごかった! 取り敢えず「魚」と「野菜」を列に並んで購入。その後に行った日本食材のお店「明治屋」では、なんとレジ待ちが一時間以上・・・ここは旧式のレジがひとつなんです。麺類や調味料などを購入。さすがにヘトヘト。

夕方、出直してショッピングモール地下のスーパーへトイレットペーパーを買いに行ったところ、生鮮野菜はほぼ終了。ヨーグルトと卵など買って、まず食糧はOK。さて、封鎖とはどんな感じ??
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ