コラム
SNS
2020/11/12
初めて夕方ボタニカルガーデンへ行く。途中別れて、連れ合いは平坦な道を歩き、私は登り坂を行く。朝より少ない人だけど日中よりは多い。それでも熱帯雨林と水の音、蝉の声は心地よい、ふ〜シアワセ♡
話変わって、SNS。
Twitter、Facebook、instagram それぞれのアカウントを持っていて、日本にいた時は「仕事柄」的な使い方、マレーシアへ来てからは「生存確認」的にやり取りして、今では貴重なマレーシア&ペナンの情報源となってます。COVID19以降、「この国って政府の対策や声明が超敏速!」「FBやTwitterに毎日次々と投稿されていく!」と気付き、マレー語からのgoogle翻訳読んだり、在マレーシア日本人が翻訳するTwitterのお世話になったりです。
Twitterでは、在マレーシアの日本の若い人たちが多くやり取りしていて、仲良しかつ楽しそうな様子をフォローしながら眺めてもいるのですが、実は自分もインスタ経由でTwitterに投稿することがあって、ちょっと考えてしまいました。
何を?というと、アカウント名でも投稿を続ければエリアは限定され、いろいろ分かって来るわな・・と。インスタからの投稿以外は何もtweet していないので、ちょっと怪しい感じもあって(笑)。
そこでこの際、Twitterへはインスタからの投稿をやめて情報収集だけにしました。
今後instagramでは写真投稿を続け、Facebookはボチボチ続けて行こうかと。この両方で繋がっている身内や知人は数名いるので、安否確認的な感じです。
Twitter繋がりだった方には、ホント申し訳ないですが宜しくご了承ください♡♡
このブログは続けて行く予定ですので、よろしくお願いいたします。
因みにinstagramのアカウントはsmida.riverです。ご興味あればお立ち寄りください。
話変わって、SNS。
Twitter、Facebook、instagram それぞれのアカウントを持っていて、日本にいた時は「仕事柄」的な使い方、マレーシアへ来てからは「生存確認」的にやり取りして、今では貴重なマレーシア&ペナンの情報源となってます。COVID19以降、「この国って政府の対策や声明が超敏速!」「FBやTwitterに毎日次々と投稿されていく!」と気付き、マレー語からのgoogle翻訳読んだり、在マレーシア日本人が翻訳するTwitterのお世話になったりです。
Twitterでは、在マレーシアの日本の若い人たちが多くやり取りしていて、仲良しかつ楽しそうな様子をフォローしながら眺めてもいるのですが、実は自分もインスタ経由でTwitterに投稿することがあって、ちょっと考えてしまいました。
何を?というと、アカウント名でも投稿を続ければエリアは限定され、いろいろ分かって来るわな・・と。インスタからの投稿以外は何もtweet していないので、ちょっと怪しい感じもあって(笑)。
そこでこの際、Twitterへはインスタからの投稿をやめて情報収集だけにしました。
今後instagramでは写真投稿を続け、Facebookはボチボチ続けて行こうかと。この両方で繋がっている身内や知人は数名いるので、安否確認的な感じです。
Twitter繋がりだった方には、ホント申し訳ないですが宜しくご了承ください♡♡
このブログは続けて行く予定ですので、よろしくお願いいたします。
因みにinstagramのアカウントはsmida.riverです。ご興味あればお立ち寄りください。
日々想うことなどをお届けします。