コラム
桜と電信柱
2021/03/30
		この時期、マレーシアでも「マレーシアの桜」があちこちで咲いてます。写真はペナンの知人が送ってくれたペナンの桜。海外の桜は細い木にたくさんの花が咲き、中にはひとつの木から二色の花が咲くのもありです。
「桜を楽しんで」とよく言われますが・・先日コインランドリーに行った時、初めての外出で桜並木の下を歩きました。長い人生、この季節には東京のあちこちで見事な桜の木を、いろいろな思い出を背景に眺めて来たからかしら・・正直、うーんという感じです。もちろん季節感溢れる素晴らしさは感じました。
それよりも、自宅の部屋の窓を開けると、目の前に電柱があって、今更ながら、この眺めに驚いてます。
ここは東京でペナンではないから、窓の外には建物と細い道路、僅かの空、歩く人・・というのは承知しているけど、「電信柱」ってマレーシアになかったような・・。「東京の街って電柱だらけ?」と連れ合いに聞いたりして、「そうだよ」との返事に戸惑う自分。
逆にマレーシアってなぜ電信柱がないんだろーと、あちらへ戻ったら、街中を確認してみようね、はい!
       
		
	「桜を楽しんで」とよく言われますが・・先日コインランドリーに行った時、初めての外出で桜並木の下を歩きました。長い人生、この季節には東京のあちこちで見事な桜の木を、いろいろな思い出を背景に眺めて来たからかしら・・正直、うーんという感じです。もちろん季節感溢れる素晴らしさは感じました。
それよりも、自宅の部屋の窓を開けると、目の前に電柱があって、今更ながら、この眺めに驚いてます。
ここは東京でペナンではないから、窓の外には建物と細い道路、僅かの空、歩く人・・というのは承知しているけど、「電信柱」ってマレーシアになかったような・・。「東京の街って電柱だらけ?」と連れ合いに聞いたりして、「そうだよ」との返事に戸惑う自分。
逆にマレーシアってなぜ電信柱がないんだろーと、あちらへ戻ったら、街中を確認してみようね、はい!
 
        
       
        
      






日々想うことなどをお届けします。