コラム
紙の本とマンガ
2021/05/21
昨年の一時帰国の時に持ち帰った文庫本が面白くなくて(予想に反して・・)、昨年はペナンで電子書籍を読んでました。単行本の上下巻だったから、電子書籍のほうが読みやすいのだけど、地図からニュースからSNSから写真から、何でもかんでも「画面」になって、「画面飽きた!!」状態に。
今回の一時帰国で、紙の本を手にした時の喜びひとしお♡♡。バッグの中に文庫本がある、枕元に本がある、テーブルに本を置く・・・ささやかなシアワセ。
引越しが終了した五月には、孫から「鬼滅の刃」借りて7巻から23巻を急ぎ足で読破、途中20巻だけ抜けていたけど面白かった。マンガ大好きではないけれど、幼少の頃から親しんで来て、大人になっても娘たちのを借りては時々読み耽り今に至り、今では孫たちのマンガを借りてるって、地味に長い歴史です(笑)
2週間の隔離に備えて、文庫本や薄い本を6冊ほど持ち帰る。旅エッセイやマンガ、ビジネス書や小説などいろいろ。小説は三女の書棚から借りて来た二冊で、私が買って読んだ旅マンガと交換です。チビチビ惜しみながら読んでるんだけど、残り数日であと一冊になって寂しい限り。
電子書籍を読む毎日が始まるんですね・・内容は同じなのに、昭和の私には、ちょっと味気ないのかも
今回の一時帰国で、紙の本を手にした時の喜びひとしお♡♡。バッグの中に文庫本がある、枕元に本がある、テーブルに本を置く・・・ささやかなシアワセ。
引越しが終了した五月には、孫から「鬼滅の刃」借りて7巻から23巻を急ぎ足で読破、途中20巻だけ抜けていたけど面白かった。マンガ大好きではないけれど、幼少の頃から親しんで来て、大人になっても娘たちのを借りては時々読み耽り今に至り、今では孫たちのマンガを借りてるって、地味に長い歴史です(笑)
2週間の隔離に備えて、文庫本や薄い本を6冊ほど持ち帰る。旅エッセイやマンガ、ビジネス書や小説などいろいろ。小説は三女の書棚から借りて来た二冊で、私が買って読んだ旅マンガと交換です。チビチビ惜しみながら読んでるんだけど、残り数日であと一冊になって寂しい限り。
電子書籍を読む毎日が始まるんですね・・内容は同じなのに、昭和の私には、ちょっと味気ないのかも
日々想うことなどをお届けします。