コラム
帰国ラッシュ
2021/07/04
先日マレーシア首相から発表された「無期限ロックダウン(活動制限)」。これを聞いて、たくさんの日本の方々が、マレーシアから日本へと帰国ラッシュが始まったようです。
私たちの住むペナン島は今まで通りの移動制限や営業制限、外出禁止ですが、首都圏は毎日数千人の新規感染者が出ているため、7月3日から多くの地域で厳しいロックダウンへ突入。必需品の買い物は一人だけ、屋外ランニングもウォーキングも禁止、徹底的なPCR検査など。
同時に発表された中に「教育機関の再開は9月10月頃になり、それまではオンライン授業が続く」がありました。マレーシアに留学する日本人は小学生から大学院生までいて、駐在員ご家族のお子さんたちもたくさんいます。昨年からマレーシアの学校や幼稚園は、どこも僅かな日数しか通学出来ていなくオンライン授業ばかりです。子どもの成長に学校教育はとても重要。今回の発表で、駐在員家庭では母子の日本帰国を決断なさった方たちは多いでしょう。留学移住のご家族や大学生、大学院生も帰国を考えるのは当然と思います。
ロックダウンも数ヶ月なら耐えられるけど、マレーシアのように一年以上「活動制限」が続き、時には厳しく外出や出社、移動を制限されると心が折れる方たちも増えます。
これは日本の緊急事態制限とは比べ物にならない不自由な生活です。行動基準に違反すれば逮捕や拘束、罰金が課せられるので、警察や軍隊は恐ろしい。陽性反応が出た時の隔離施設だって恐ろしいです。
私たちのような気楽な年金生活者と違い、この国で働き、子どもを育て、教育を受けている日本の方たちは、辛さを我慢するのではなく、より暮らしやすい環境を選ばれるよう、心から願っています。
夏至の日の夕方、クッキリ爽やかな青空でした。
6月21日午後5:20
私たちの住むペナン島は今まで通りの移動制限や営業制限、外出禁止ですが、首都圏は毎日数千人の新規感染者が出ているため、7月3日から多くの地域で厳しいロックダウンへ突入。必需品の買い物は一人だけ、屋外ランニングもウォーキングも禁止、徹底的なPCR検査など。
同時に発表された中に「教育機関の再開は9月10月頃になり、それまではオンライン授業が続く」がありました。マレーシアに留学する日本人は小学生から大学院生までいて、駐在員ご家族のお子さんたちもたくさんいます。昨年からマレーシアの学校や幼稚園は、どこも僅かな日数しか通学出来ていなくオンライン授業ばかりです。子どもの成長に学校教育はとても重要。今回の発表で、駐在員家庭では母子の日本帰国を決断なさった方たちは多いでしょう。留学移住のご家族や大学生、大学院生も帰国を考えるのは当然と思います。
ロックダウンも数ヶ月なら耐えられるけど、マレーシアのように一年以上「活動制限」が続き、時には厳しく外出や出社、移動を制限されると心が折れる方たちも増えます。
これは日本の緊急事態制限とは比べ物にならない不自由な生活です。行動基準に違反すれば逮捕や拘束、罰金が課せられるので、警察や軍隊は恐ろしい。陽性反応が出た時の隔離施設だって恐ろしいです。
私たちのような気楽な年金生活者と違い、この国で働き、子どもを育て、教育を受けている日本の方たちは、辛さを我慢するのではなく、より暮らしやすい環境を選ばれるよう、心から願っています。
夏至の日の夕方、クッキリ爽やかな青空でした。
6月21日午後5:20
日々想うことなどをお届けします。