コラム
山科散歩とホテルビュッフェ、南禅寺など
2021/11/06
山科の名所「毘沙門堂」へ朝散歩。徒歩30分にある古刹は天台宗の山寺、自然溢れる立派なお寺でした。仏教には詳しくないけれど、京都は宗教色の強い場所だと、改めて感じます。
広島から親戚3名が京都に会いに来てくれるということで、ウェスティン都ホテルのランチヴュッフェを予約したのが先週。嬉しい再会のあと、食べて喋り倒して楽しい秋の休日をともに過ごしました。すっかりご馳走になってしまったし・・「また来年!」と言いながら彼ら3名は再び広島へ。
夕方には少し時間があったので、ホテル近くの南禅寺へ足が向きました。京都の街を歩いているとなぜか南禅寺の山門に行き着く。三門とは三解脱のことらしく、解脱せよとのお導きなのかもしれません。
南禅寺から蹴上インクラインを眺め、地下鉄で山科へ、充実の日々が続きます。明日は近江八幡!ウキウキ
広島から親戚3名が京都に会いに来てくれるということで、ウェスティン都ホテルのランチヴュッフェを予約したのが先週。嬉しい再会のあと、食べて喋り倒して楽しい秋の休日をともに過ごしました。すっかりご馳走になってしまったし・・「また来年!」と言いながら彼ら3名は再び広島へ。
夕方には少し時間があったので、ホテル近くの南禅寺へ足が向きました。京都の街を歩いているとなぜか南禅寺の山門に行き着く。三門とは三解脱のことらしく、解脱せよとのお導きなのかもしれません。
南禅寺から蹴上インクラインを眺め、地下鉄で山科へ、充実の日々が続きます。明日は近江八幡!ウキウキ
日々想うことなどをお届けします。