コラム
旧正月の食事会
2022/01/31
2月1日&2日の春節の入る前、仕事がお休みの1月30日(日)に早々と新年の食事会に招待頂きました。
中華レストランの円卓は大人数で座るのが良いそうで、今回の出席者は10名、ママの親族の集まりに私たち3人、仲間入りさせて頂きました。
イポーでの新年会でも行った「イーサン」から食事はスタート。「魚生」と書くように、お魚メインで作られた料理を皆んなで囲み願いゴトを唱えながら、各人が箸で高く高く料理を持ち上げ落とす、の繰り返し。テーブルは汚れまくるけれど、福を呼ぶ儀式だそうです。因みに、イーサンを行う国はマレーシアとシンガポールだけみたい。
こちらのレストランは初めて。魚料理が多くヘルシーでとても美味しかった。スープから始まって、鶏肉料理、タラ料理、アワビ&なまこ料理、エビ料理、味付けご飯・・メロンジュースのようなしっとりしたデザート・・・次々と運ばれる大皿は、どれも味付けよろしく見事でした。
東京や横浜でも中華料理は食べて来た私だけど、マレーシアに来て食べる中華は味付けが全く違う。ペナンは特に美味しくて、脂っこくなくマイルド。日本料理はどうしても塩分や炭水化物が多くなりがちだけど、天然素材や豊富な食材を生かした中華料理は体に優しく、かつダイナミック。
飲み物も、食事には暖かいお茶やお白湯が出されるのが嬉しい。ローカルの人たちは、冷たい水やジュースをほとんど飲まないので、これも日本とは違います。
皆んなの写真もたくさん撮ったけれど、それは省略。広い店内や個室は大勢の家族でいっぱいになり、コロナになってから初めてかな、こんなにたくさんの人が集まって食べている光景を見るのは。歴史のあるレストランだからか、年配の方たちも多く家族や若い人たちに混じって座席に座りって食べてます。
小さい子供からお年寄りが集う春節の始まりです。
中華レストランの円卓は大人数で座るのが良いそうで、今回の出席者は10名、ママの親族の集まりに私たち3人、仲間入りさせて頂きました。
イポーでの新年会でも行った「イーサン」から食事はスタート。「魚生」と書くように、お魚メインで作られた料理を皆んなで囲み願いゴトを唱えながら、各人が箸で高く高く料理を持ち上げ落とす、の繰り返し。テーブルは汚れまくるけれど、福を呼ぶ儀式だそうです。因みに、イーサンを行う国はマレーシアとシンガポールだけみたい。
こちらのレストランは初めて。魚料理が多くヘルシーでとても美味しかった。スープから始まって、鶏肉料理、タラ料理、アワビ&なまこ料理、エビ料理、味付けご飯・・メロンジュースのようなしっとりしたデザート・・・次々と運ばれる大皿は、どれも味付けよろしく見事でした。
東京や横浜でも中華料理は食べて来た私だけど、マレーシアに来て食べる中華は味付けが全く違う。ペナンは特に美味しくて、脂っこくなくマイルド。日本料理はどうしても塩分や炭水化物が多くなりがちだけど、天然素材や豊富な食材を生かした中華料理は体に優しく、かつダイナミック。
飲み物も、食事には暖かいお茶やお白湯が出されるのが嬉しい。ローカルの人たちは、冷たい水やジュースをほとんど飲まないので、これも日本とは違います。
皆んなの写真もたくさん撮ったけれど、それは省略。広い店内や個室は大勢の家族でいっぱいになり、コロナになってから初めてかな、こんなにたくさんの人が集まって食べている光景を見るのは。歴史のあるレストランだからか、年配の方たちも多く家族や若い人たちに混じって座席に座りって食べてます。
小さい子供からお年寄りが集う春節の始まりです。
日々想うことなどをお届けします。