コラム
東京での外食
2022/11/13
マレーシアでは外食文化があって、気軽に外食が多かったけれど、日本ではほぼ自宅飯。それでも久しぶりに会う友人や身内とはレストランやカフェを利用します。
ペナンの各国料理が懐かしい・・・で、府中でロシア料理屋さん、自由が丘ではケーキ屋さん、地元の綱島では中国料理屋さんなど入ってみました。お味は悪くないし、値段もそこそこ、室内は清潔なんだけど、やはり気軽に利用する感じではないかな。
東南アジアの屋台飯やドイツのビヤホールなどは、フラッて立ち寄って外のテーブルやベンチで飲んだり食べたり・・食文化の違いなんでしょうね。というわけで、三女の部屋で、温かいおでんを作りました。
ペナンの各国料理が懐かしい・・・で、府中でロシア料理屋さん、自由が丘ではケーキ屋さん、地元の綱島では中国料理屋さんなど入ってみました。お味は悪くないし、値段もそこそこ、室内は清潔なんだけど、やはり気軽に利用する感じではないかな。
東南アジアの屋台飯やドイツのビヤホールなどは、フラッて立ち寄って外のテーブルやベンチで飲んだり食べたり・・食文化の違いなんでしょうね。というわけで、三女の部屋で、温かいおでんを作りました。
日々想うことなどをお届けします。