コラム
チャイニーズニューイヤー
2023/01/22
という訳でマレーシアは、というかアジアの多くの国々ではChinese New Year の新年です。
日本も以前は(私たちの両親の時代・・戦前かな)旧暦が日常生活では馴染んでいたのに、今では暮らしも文化も西暦中心。暦だけに和暦が使われていて、なんだかわかりにくい(^^;
宗教的な暦は「月」を中心に決まるのが多く、イスラム教もヒンズー教もお正月は「月」で毎年変わっていく。キリスト教も確かイースターは「月」だったような・・チャイニーズニューイヤーも月の満ち欠けの太陰暦で数えるので、今年は1月22日というわけです。
卯(うさぎどし)を祝う画像を見ると、日本はアジアの文化圏だと、しみじみ感じます。
日本も以前は(私たちの両親の時代・・戦前かな)旧暦が日常生活では馴染んでいたのに、今では暮らしも文化も西暦中心。暦だけに和暦が使われていて、なんだかわかりにくい(^^;
宗教的な暦は「月」を中心に決まるのが多く、イスラム教もヒンズー教もお正月は「月」で毎年変わっていく。キリスト教も確かイースターは「月」だったような・・チャイニーズニューイヤーも月の満ち欠けの太陰暦で数えるので、今年は1月22日というわけです。
卯(うさぎどし)を祝う画像を見ると、日本はアジアの文化圏だと、しみじみ感じます。
日々想うことなどをお届けします。