コラム
配信でピアノコンサートを聴く
2023/03/13
お気に入りピアニストのコンサートツアーのファイナルが東京であり、その配信情報をゲット。
初めてコンサートのオンライン配信を予約しました。花粉症のため耳鼻科へ夜行くことになった、ちょうどその日がコンサート当日になり、途中まで配信を聴いて、耳鼻科&調剤薬局から帰り、再びスマホで配信を繋げたら、まだ続いていてビックリ。
アーカイブが残り、おかげさまで数日間コンサートを楽しめました。
演奏の素晴らしさは言うまでもなく、グランドピアノ&アップライトピアノ、最後はパイプオルガンまで!
まずは・・最初のバッハインベンションNo1で心鷲掴みにされ、ラモー、グルダ、とバロック音楽が続き、しかもグランドピアノとアップライトピアノの違った音色の世界を行きつ戻りつ。自作「追憶」からの再びバッハ「主よ、人の望みの歓びよ」「パルティータNo2」
後半は自作「胎動」からカプースチンのエチュードが次々と。間にバッハインベンションが入り込む。なんと素敵で、そしてどこまでも自由な音の世界。鍵盤楽器を心から楽しんでいる角野隼斗がいて、それを聴く私もワクワク楽しい。
最後のパイプオルガンは「G線上のアリア」。独特な音色が会場全体に広がり、まるで宇宙空間を旅しているような気分になったところで、会場はStanding Ovation 拍手喝采の総立ちでした。
彼の「音」への挑戦や新たな試みは果てしなく続く・・を実感したコンサート。同時に照明の美しさに感動。音と色のハーモニーが、更に美しい音色を醸す。これも、角野隼斗さんからの贅沢で新鮮なギフトでした。
因みにバッハインベンションは、私がピアノレッスンをしていた頃の思い出の練習曲集であり、バロックは若い私が好んで聴いていたジャンル、そしてモーツアルト、ジャズ、オペラ・・、一旦離れていた音楽の旅が再び始まり、今は好きな音が好きな時に聞ける自由をありがたく味わっています。
※写真はTwitterに掲載されていたものを使わせて頂きました
初めてコンサートのオンライン配信を予約しました。花粉症のため耳鼻科へ夜行くことになった、ちょうどその日がコンサート当日になり、途中まで配信を聴いて、耳鼻科&調剤薬局から帰り、再びスマホで配信を繋げたら、まだ続いていてビックリ。
アーカイブが残り、おかげさまで数日間コンサートを楽しめました。
演奏の素晴らしさは言うまでもなく、グランドピアノ&アップライトピアノ、最後はパイプオルガンまで!
まずは・・最初のバッハインベンションNo1で心鷲掴みにされ、ラモー、グルダ、とバロック音楽が続き、しかもグランドピアノとアップライトピアノの違った音色の世界を行きつ戻りつ。自作「追憶」からの再びバッハ「主よ、人の望みの歓びよ」「パルティータNo2」
後半は自作「胎動」からカプースチンのエチュードが次々と。間にバッハインベンションが入り込む。なんと素敵で、そしてどこまでも自由な音の世界。鍵盤楽器を心から楽しんでいる角野隼斗がいて、それを聴く私もワクワク楽しい。
最後のパイプオルガンは「G線上のアリア」。独特な音色が会場全体に広がり、まるで宇宙空間を旅しているような気分になったところで、会場はStanding Ovation 拍手喝采の総立ちでした。
彼の「音」への挑戦や新たな試みは果てしなく続く・・を実感したコンサート。同時に照明の美しさに感動。音と色のハーモニーが、更に美しい音色を醸す。これも、角野隼斗さんからの贅沢で新鮮なギフトでした。
因みにバッハインベンションは、私がピアノレッスンをしていた頃の思い出の練習曲集であり、バロックは若い私が好んで聴いていたジャンル、そしてモーツアルト、ジャズ、オペラ・・、一旦離れていた音楽の旅が再び始まり、今は好きな音が好きな時に聞ける自由をありがたく味わっています。
※写真はTwitterに掲載されていたものを使わせて頂きました
日々想うことなどをお届けします。