コラム
法隆寺、再び
2023/03/17
10数年前に数回訪れた奈良、中でも法隆寺&聖徳太子が好きで再び。
法隆寺駅近くの桜は満開でした。駅から徒歩で、途中カフェで休憩しながら30分ほど歩いて法隆寺です。以前と変わらぬ風景に、ちょっと残念な気持ちになったり。世界遺産であり、五重塔は世界最古の木造建築と言われる貴重な歴史ある法隆寺、観光客で賑わい世界中から注目を浴びても良いと思うのだけど・・
西院伽藍は回廊、金堂、五重塔、大講堂と、どこから眺めても絵になり、暫し見惚れました。大陸の寺院や神殿と似通った柱や回廊、1400年も前に生きた人たちが設計&築き上げた建物、すごいな・・
東院伽藍の夢殿、中宮寺も素晴らしく、百済観音像、玉虫厨子、中宮寺の菩薩半跏像は見応え十分でした。大宝蔵院にはタッチパネルで細部まで見れるインタラクティブミュージアムがあり、保存の関係で暗い場所に設置されている展示物を画像で拡大していろいろな角度から見れるのは、とても有り難かったです。
広い敷地をゆっくり見学、途中で持参のおにぎりを食べながら、飛鳥文化堪能の一日となりました。
法隆寺駅近くの桜は満開でした。駅から徒歩で、途中カフェで休憩しながら30分ほど歩いて法隆寺です。以前と変わらぬ風景に、ちょっと残念な気持ちになったり。世界遺産であり、五重塔は世界最古の木造建築と言われる貴重な歴史ある法隆寺、観光客で賑わい世界中から注目を浴びても良いと思うのだけど・・
西院伽藍は回廊、金堂、五重塔、大講堂と、どこから眺めても絵になり、暫し見惚れました。大陸の寺院や神殿と似通った柱や回廊、1400年も前に生きた人たちが設計&築き上げた建物、すごいな・・
東院伽藍の夢殿、中宮寺も素晴らしく、百済観音像、玉虫厨子、中宮寺の菩薩半跏像は見応え十分でした。大宝蔵院にはタッチパネルで細部まで見れるインタラクティブミュージアムがあり、保存の関係で暗い場所に設置されている展示物を画像で拡大していろいろな角度から見れるのは、とても有り難かったです。
広い敷地をゆっくり見学、途中で持参のおにぎりを食べながら、飛鳥文化堪能の一日となりました。
日々想うことなどをお届けします。