コラム
夜の万博、水上ショーに花火、ドローン
2025/08/16
夕方から入場した万博会場。人混みは想定内だったけど、小さい人と一緒だと無理は禁物、連れ合いと5歳児の体調を気にしながらのウロウロだったので、記憶が鮮明ではなく(笑)予約したパビリオン「TECH WORLD」の内容もうっすら。
「TECH WORLD」は台湾のパビリオン、国として認められていないため「台湾」を使えず「TECH WORLD」。今や台湾は半導体で世界をリードするテクノロジーの国。まだ訪れたことのない国だったし期待値高く5人でスンナリ入場。全体の半分ほどしか印象に残ってないので、出来ればもう一度観覧したいパビリオン。映像で見た日本とよく似た美しい自然は覚えているけど、肝心のTECHの世界観がよく分からず、再訪したいかな。
夜の大屋根リングを歩きながら水上ショーを観たり、広い夜空に上がる花火を座って鑑賞、最後は西口ゲート近くで空を見上げたら、大きなドローンがくっきり見えました。
ゲートを出て次々来る「桜島」行きのバスに座って帰り、「桜島」駅バス停そばのホテルに10:00頃に到着。
お風呂に入って隣部屋同士の5人ゆったり就寝、お疲れ様の2日目でした。
*夜の写真はブレブレね(涙)
「TECH WORLD」は台湾のパビリオン、国として認められていないため「台湾」を使えず「TECH WORLD」。今や台湾は半導体で世界をリードするテクノロジーの国。まだ訪れたことのない国だったし期待値高く5人でスンナリ入場。全体の半分ほどしか印象に残ってないので、出来ればもう一度観覧したいパビリオン。映像で見た日本とよく似た美しい自然は覚えているけど、肝心のTECHの世界観がよく分からず、再訪したいかな。
夜の大屋根リングを歩きながら水上ショーを観たり、広い夜空に上がる花火を座って鑑賞、最後は西口ゲート近くで空を見上げたら、大きなドローンがくっきり見えました。
ゲートを出て次々来る「桜島」行きのバスに座って帰り、「桜島」駅バス停そばのホテルに10:00頃に到着。
お風呂に入って隣部屋同士の5人ゆったり就寝、お疲れ様の2日目でした。
*夜の写真はブレブレね(涙)
日々想うことなどをお届けします。