ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

京の町並み

2025/10/11
方向音痴の私でも京都の町は歩きやすくて助かります。

イノダコーヒーで休憩してから寺町京極商店街を通って、丸善の入っている京都BALまで散策。丸善(ジュンク堂)にあるEXPOショップでミャクミャクグッズを見るのが目的。

自宅に万博グッズを飾ろうと思ったら、三女からもらったミャク様がちょっと寂しそうだったので、お仲間を増やしてあげようかと。ショップの商品は残り少ない感じ、それでも買い物客はチラホラいて嬉しい。今回はキーホルダーと小物入れの袋を購入しました。もっちりミャク様を買いたかったけど、ネットはsold out、こちらのショップにもありませんでした。 ミャク様は万博終了後も継続して存在(笑)&販売されるようなので、ご縁があれば、どこかで手に入るかもしれません。

ルンルン満足して鴨川をわたり、三条駅方面へ。

京都の町は1000年以上長い間、その形を残していて、景観を重視しながらも人々が暮らす町が保存されていて、訪れるたびに癒されます。ビルや建物は美観を損ねないように建てられ、神社やお寺など歴史の古いものは、周囲の自然を残しつつ美しく手入れされている。生活と宗教、観光がバランスよく入り混じった古都の町は、歩いているだけで心地よく素晴らしいです。
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ