ネバーランド
ネバーランド

コラム

日々想うことなどをお届けします。

EXPO2025 閉幕式

2025/10/13
10月13日、184日続いた大阪関西万博が閉幕。全国的にというより、関西、特に大阪での盛り上がり&熱気すごかった国際イベントでした。

最初は不気味がられたミャクミャク様、最後は大阪を代表するキャラに。万博キャラクターに確定した数年前から、あの不人気にもかかわらず働き通しだったミャクミャク様、会期中はさらに184連勤!という超大活躍。

個人的には大阪に居を構えた時から「万博」はとても楽しみにしていた地元イベント。海外で6〜7年暮らした東京人の私は大阪事情には全く疎く、日本の現状にも浦島太郎なところが多く、暮らすうちに関西の文化や歴史、政治や経済が少しずつ分かって来て、そんな中で万博反対の人の意見もそれなりに理解しつつ、やはり万博は興味津々でした。

1970年万博であの混雑を体験した私なので、万博の雑踏は想定内でしたが、最後にあそこまで人が集まりヒートアップするとは予想外でした(笑)。これも大阪&関西気質なんやろな・・と。

AIやIT、量子力学や宇宙に興味が傾く時代に、祭りや盆踊りみたいな「万博」はどんな?と思っていたら、ヒトが作り出す半端ない熱量に感動さえしました。低迷する日本で、集まる人たちのほとんどがご機嫌で明るく、前向きな連帯感や一体感すら感じる伝説の残る歴史的イベントでした。

海外パビリオンの外国人スタッフたちの陽気で開放的で自由な雰囲気が、大人しい日本人の感性に希望や明るさを呼び覚ました感もあったり。

5回しか行けなかったけれど、大阪の風土や大阪人の人柄を体感できたり、水と細胞で出来た不思議な生き物ミャクミャクに魅力を感じるようになり愛おしくなった(笑)のは自分なりの進歩でした。
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
このページの上へ